運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

この法律の中で、連邦政府が、同法の制定から百八十日以内に、許可及び継続的監督、国際的義務を果たすために必要な権限、連邦機関の間の責任配分の勧告を連邦議会に提出し、その立法措置をするようにと法律で求めているんです。しかし、現在まだそうした具体化は行われていません。  一方、本法案では許可申請許可の手続について具体的に定めています。

田村智子

1984-04-25 第101回国会 衆議院 外務委員会 第10号

これは、条約を申し上げて恐縮ですけれども、宇宙条約の第六条に「非政府団体活動」、これは民間も入ると思いますが、「非政府団体活動は、条約関係当事国許可及び継続的監督を必要とするものとする。」こういうふうな条項がございます。それを受けましたというか、宇宙条約の方では、先生御承知のとおり第二条に、もしその宇宙物体が損害を与えた場合には、打ち上げ国は無過失責任を負うということがございます。

遠藤哲也

1979-04-26 第87回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

野口委員 別にあらを探しているという意味でとってもらっては困るのですけれども、ちょっと質問通告していないから応用問題になって困っておられるかもわかりませんが、少なくとも、この宇宙空間探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約ですね、この六条でいわゆる「非政府団体活動は、条約関係当事国許可及び継続的監督を必要とするものとする。」こう書いてあるわけであります。

野口幸一

1978-05-11 第84回国会 衆議院 逓信委員会電波・放送に関する小委員会 第2号

○依田小委員 大きいところで言えば、宇宙条約などを見てみますと、第六条には、条約当事国は国際的な責任を持たなくちゃならないとして、そして「非政府団体活動は、条約関係当事国許可及び継続的監督を必要とするものとする。」と書いてあるわけであります。やさしく言えば、番組内容などについても監督指導しなければならぬということも大きいところでは必要になってくるわけであります。  

依田実

1971-05-19 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第19号

月その他の天体を含む宇宙空間における非政府団体活動は、条約関係当事国許可及び継続的監督を必要とするものとする。国際機関が月その他の天体を含む宇宙空間において活動を行なう場合には、その国際機関及びこれに参加する条約当事国の双方がこの条約を遵守する責任を有する。」というふうに規定をしておるわけです。  

土橋一吉

1967-07-14 第55回国会 衆議院 外務委員会 第19号

穗積委員 科学技術庁の御所管かと思いますが、この条約で、「当事国許可及び継続的監督を必要とする」といって、国際法上、これは義務規定ができているわけですよ。そうなると事実はまだそういうものが出てこないにしても、法律の体系からいきますと、当然許可監督に関する国内法が同時に制定されなければならない理屈になると思うのですね。法の機構上は当然じゃないでしょうか。

穗積七郎

1967-07-14 第55回国会 衆議院 外務委員会 第19号

高島説明員 現在、非政府団体によります宇宙開発というのは当面想定されておりませんが、将来そういう非政府団体が直接宇宙活動をやります場合に、当然日本国家として責任を負わなければなりませんので、その場合にはその許可継続的監督のために必要な諸規定を含めます法律等も必要であるかと思いますが、現在はその必要はまだないということでございます。

高島益郎

1953-07-26 第16回国会 参議院 予算委員会 第24号

「この法律に基く援助計画が、(A)国内国外を通じて効果的に統合され、且つ、(B)世界の自由諸国民の防衛力ができる限りすみやかに継続的且つ効果的な自助及び相互援助の基礎の上に樹立されることを確保するように運営されるため、……これから私はお聞きを願いたい……同援助計画継続的監督及び一般的指揮をすること、」という相互保障局の長官が指揮系統というものを一手に握つているようにこれはちよつと見たら思えるのですが

中山福藏

  • 1